2025年7月15日火曜日

2025年秋の市民登山10月 要項  蓼科岳(標高2531m)


・山  蓼科山
・期日   10月18日(土曜日)日帰り(7時~20時)
・集合場所 北上尾駅東口前

・コース 
 北上尾駅(バス)→桶川北本IC→佐久南IC→7合目登山口(歩)→将軍平→蓼科山頂上→将軍平→7合目登山口(バス)→佐久南IC→桶川北本IC→北上尾駅

  歩行 約3時間50分

・対象   市内在住、在勤又は在学で18歳以上の方
・募集   さいたま市報9月号
・募集受付 こちらからお申し込みください (9/5 12:30から申込できます)
・キャンセル 待ち 4名分お受けいたします。


・申し込み期間 9月5日12時30分~9月20日
・募集定員 23人(先着順)
・参加費  8,000円(交通費、保険代)
・事前説明会 
10月9日(木)19時~20時30分、
場所:シーノ大宮の会議室(シーノ大宮→大宮駅西口徒歩5分)




2025年4月13日日曜日

2025秋の市民登山要項・根子岳(標高2207m <<満員御礼>>

2025年秋の市民登山は菅平高原牧場から登る根子岳を計画しました。
花の百名山として知られている根子岳は9月にはウメバチソウがみられます。

・期日   2025年9月6日(土)日帰り

・集合   北上尾駅東口 7時

・アクセス
行き:北上尾駅(バス)→桶川北本IC→上田菅平IC→菅平牧場駐車場
帰り:菅平牧場駐車場(バス)→上田菅平IC→ 桶川北本IC→北上尾駅

・コース 
菅平牧場登山口(標高約1600m)⇒根子岳(標高2207m)⇒菅平牧場登山口(ピストン)

  歩行 約3時間30分(コースタイム)

・対象   市内在住、在勤又は在学で18歳以上の方

・募集   さいたま市報8月号

・募集受付 こちらからお申し込みください (8/5 12:30以前は申込できません)
   <<< 満員御礼 >>>
 


・申込期間 8月5日12時30分~8月20日

・募集定員 23人(先着順)

・参加費  8,000円(交通費、保険代)

・事前説明会 
8月22日(金)19時~20時30分、
場所:大宮桜木公民館(シーノ大宮5F)大宮駅西口徒歩5分)

 

2024年6月15日土曜日

2024秋の市民登山  那須岳




・山  那須岳(紅葉の姥ヶ平から茶臼岳)

・日付 10月12日(土)

・コース 大宮→(バス)→沼原駐車場→(歩)→姥ヶ平→(歩)→茶臼岳→(歩)→ロープウェイ山頂駅→ロープウェイ山麓駅→(バス)→大宮


・歩行 約4時間20分


・募集   市報さいたま9月号


・募集受付 さいたま市山岳連盟ホームページ


・募集定員 23人(先着順)


・参加費  8,000円


・申し込み期間 9月5日(12時半)~9月20日(24時)


     申込はこちら


・担当会  大宮アルパインクラブ


・スタッフ 5人


2024年1月31日水曜日

202402市民ハイク長瀞

 ・山  長瀞アルプス(秩父鉄道野上駅~長瀞駅

・コース 大宮→JR熊谷駅→秩父鉄道野上駅→(歩)野上峠→(歩)宝登山→(歩)長瀞駅→大宮

・電車で行きます(各自負担)。

・歩行 約3時間40分。

・期日   2月10日(土曜日)日帰り。

・集合場所 秩父鉄道野上駅前。

・集合時間 9時。

・募集対象 市内在住、在勤又は在学で、18才以上の方。

・募集定員 15名(先着順)。

・申し込み 即日~2024年1月20日までに、下記の担当者(石倉昭一)へ、メールか電話で申し込んでください。

・参加費  1,000円(山岳保険代、事務手数料)。

・山岳保険 参加者全員一日コース(やまきふ共済会660円)に入ります。

・事前説明会 1月23日(火)シーノ大宮(生涯学習総合センター)7階の講座室3→大宮駅西口徒歩5分、ホームページがあります。

       時間は、PM7時~8時30分。

・主催  さいたま市山岳連盟 ホームページ https://onl.tw/DFsMbKQ

・担当者 石倉昭一


申込 : https://ws.formzu.net/dist/S274200851/

着信拒否のメールアドレスはご遠慮願います。


2023年12月6日水曜日

2月市民登山「長瀞アルプス」

 


・山  長瀞アルプス(秩父鉄道野上駅~長瀞駅

・コース 大宮→JR熊谷駅→秩父鉄道野上駅→(歩)野上峠→(歩)宝登山→(歩)長瀞駅→大宮

・電車で行きます(各自負担)。

・歩行 約3時間40分。

・期日   2月10日(土曜日)日帰り。

・集合場所 秩父鉄道野上駅前。

・集合時間 9時。

・募集対象 市内在住、在勤又は在学で、18才以上の方。

・募集定員 15名(先着順)。

・申し込み 即日~2024年1月20日までに、下記の担当者(石倉昭一)へ、メールか電話で申し込んでください。

・参加費  1,000円(山岳保険代、事務手数料)。

・山岳保険 参加者全員一日コース(やまきふ共済会660円)に入ります。

・事前説明会 1月23日(火)シーノ大宮(生涯学習総合センター)7階の講座室3→大宮駅西口徒歩5分、ホームページがあります。

       時間は、PM7時~8時30分。

・主催  さいたま市山岳連盟 ホームページ https://onl.tw/DFsMbKQ

・担当者 石倉昭一


申込 : https://ws.formzu.net/dist/S274200851/

着信拒否のメールアドレスはご遠慮願います。


2023年11月6日月曜日

秋の市民ハイキング 那須岳(紅葉の姥ヶ平から茶臼岳) 報告

 


日時:202310月7日(土)

参加者:26名(一般市民21名、スタッフ5名)

バス:大宮西観光(株)、中型1台(28人乗り)

 

<コース記録>

10月7日(土)天気:小雨、ところどころで風が強かった。

700 大宮駅西口(大宮ソニックシティビル西側道路)出発。

1040 沼原湿原駐車場到着(行きの東北自動車道の事故渋滞のため、10時到着予定が遅れた)。

1115 トイレをすませストレッチをして、2班に分けてから出発する。

1335 姥ケ平。

1430 牛ケ首。天気が悪かったため、茶臼岳は登らずロープウエイ山頂駅に向かう。

1505 ロープウエイ山頂駅到着。

1600 雨具などをかたづけ、パッキングをし直し、ロープウエイ山麓駅を出発。

1910大宮駅西口(大宮ソニックシティビル西側道路)に到着し解散

 

<報告>

・当日の天気は予想より悪かった。また行きの東北自動車道の事故渋滞のため、10時到着予定が遅れたなどを考慮して、茶臼岳を登らずショートカットして下山することにした。

・姥ケ平の紅葉はこれからといった感じで、今年は紅葉が一週間ぐらいは遅れている感じでした。

・秋の市民ハイキングとタイトルをつけましたが、ハイキング→登山 登山にした方が良かったと思いました。ハイキングだと一般の方は平らな所を歩くイメージを持つ人が多いと感じたためです。

・また参加者が確定した時点で、参加者を対象に説明会(登山教室的な)を開いた方が良かったかなと思いました。

・帰ってきて「那須朝日岳の4人死亡の遭難事故」を知り、私たちは無事に下山してきたので良かったです。